TREHA Web トレハロースは林原

+TREHA Communication

『+TREHA®Communication』では、トレハを使った林原オリジナルレシピや和菓子の先生・洋菓子のシェフによるレシピ、糖の機能性についての連載『糖思考』等、さまざまな情報をお届けします。

会員専用ページとなりますので、ログイン後ご覧ください。

ここから先をご確認いただくには、会員登録が必要です。
会員登録済みの方はこちらよりログインをお願いします。

Vol.16

【『林原会』『洋菓子講習会』 開催】
【『林原会』『洋菓子講習会』 開催】
【渦巻きパイまんじゅう】
【渦巻きパイまんじゅう】
【いちごのレミントン】
【いちごのレミントン】
【第13回 糖思考】 結晶化する糖、しない糖 ~結晶をコントロールする~ (2)
【第13回 糖思考】
結晶化する糖、しない糖 ~結晶をコントロールする~ (2)

Vol.15

【『第20回トレハロースシンポジウム開催】【『ホームページリニューアル】
【『第20回トレハロースシンポジウム開催】
【『ホームページリニューアル】
【きな粉州浜】
【きな粉州浜】
【焼チョコタルト】
【焼チョコタルト】
【第12回 糖思考】結晶化する糖、しない糖 ~結晶をコントロールする~ (1)
【第12回 糖思考】
結晶化する糖、しない糖 ~結晶をコントロールする~ (1)

Vol.14

【『マンガでわかるトレハ』発行のお知らせ】【『新製品:水溶性食物繊維 「ファイバリクサ」』】
【『マンガでわかるトレハ』発行のお知らせ】
【『新製品:水溶性食物繊維 「ファイバリクサ」』】
【もっちり米粉プリン】
【もっちり米粉プリン】
【かぼちゃのガトーマジック】
【かぼちゃのガトーマジック】
【第11回 糖思考】 たん白質と糖の関係を考える
【第11回 糖思考】
たん白質と糖の関係を考える

Vol.13

【ブランディング活動がスタート】【新幹線電光文字に「トレハロース」】
【ブランディング活動がスタート】
【新幹線電光文字に「トレハロース」】
【もちっと抹茶】
【もちっと抹茶】
【抹茶のテリーヌ】
【抹茶のテリーヌ】
【第10回 糖思考】 でん粉の老化を考える
【第10回 糖思考】
でん粉の老化を考える

Vol.12

【食品産業技術功労賞(マーケティング部門)受賞】【新工場本格稼動!】
【食品産業技術功労賞(マーケティング部門)受賞】
【新工場本格稼動!】
【りんごのタルト】
【りんごのタルト】
【パウンドブリュレ】
【パウンドブリュレ】
【もちもち調布】
【もちもち調布】

vol11

【家庭用向け製品 トレハ500g 新発売】
【家庭用向け製品 トレハ500g 新発売】
【ソフトクリーム/江森宏之シェフ】
【ソフトクリーム/江森宏之シェフ】
【メルバ/江森宏之シェフ】
【メルバ/江森宏之シェフ】
【第9回 糖思考】 糖による冷菓の凝固点降下と甘味調整
【第9回 糖思考】
糖による冷菓の凝固点降下と甘味調整

Vol.10

【和菓子・洋菓子講習会開催】
【和菓子・洋菓子講習会開催】
【豆乳かん】
【豆乳かん】
【さつまいもタワー】
【さつまいもタワー】
【第8回 糖思考】 糖の着色性
【第8回 糖思考】
糖の着色性

Vol.9

【名和会の先生方の対談】
【名和会の先生方の対談】
【山滴る/磯貝隆男氏】
【山滴る/磯貝隆男氏】
【牧場の奏/徳倉正司氏】
【牧場の奏/徳倉正司氏】
【栗きんとん大福/長尾勝彦氏】
【栗きんとん大福/長尾勝彦氏】

Vol.8

【2013年のおもなトピックス】
【2013年のおもなトピックス】
【りんごパイ饅頭】
【りんごパイ饅頭】
【ビスキュイ・シフォン】
【ビスキュイ・シフォン】
【第7回 糖思考】糖の大きさ(分子量)と性質
【第7回 糖思考】
糖の大きさ(分子量)と性質

Vol.7

【林 雅彦シェフ・安田俊二シェフ対談】
【林 雅彦シェフ・安田俊二シェフ対談】
【ヴェリーヌ・レテ/林 雅彦シェフ】
【ヴェリーヌ・レテ/林 雅彦シェフ】
【赤紫蘇のジュレ/安田俊二シェフ】
【赤紫蘇のジュレ/安田俊二シェフ】
【タルト・フロマージュ/安田俊二シェフ】
【タルト・フロマージュ/安田俊二シェフ】
+TREHA® Communication
vol.26
vol.25
vol.24
Vol.23
Vol.22
Vol.21
Vol.20
Vol.19
Vol.18
Vol.17
Vol.16
Vol.15
Vol.14
Vol.13
Vol.12
vol11
Vol.10
Vol.9
Vol.8
Vol.7
Vol.6
Vol.5
Vol.4
Vol.3
Vol.2
Vol.1